毛穴に効果的なスキンケアの方法は?家でできるケアスペシャルケアも紹介!

どの年代の女性でも毛穴に悩む人は多いですよね。
ついついファンデーションやコンシーラーで隠したくなりますが、できるならスキンケアで根本的に改善したいもの。「毛穴を改善したいけど、良いスキンケアの方法ないかな?」と悩む人も多いのではないでしょうか。
他にも、
- 毛穴パックって結局いいのかな?
- 毛穴改善のためのスペシャルケアってある?
など疑問に思うことはたくさんあると思います。
そこで今回は、毛穴に効果的なスキンケアの方法や注意点を紹介しいます。毛穴に悩む方はぜひ参考にしてください!すっぴんでも毛穴レスな肌になれるヒントがきっと見つかるはずですよ。
毛穴パックでのスキンケアは効果ある?
毛穴ケアといえば、特に気になる鼻の毛穴の汚れを一掃できるアイテムとして、貼るシートタイプのパックがありますよね。角栓がごっそり取れるとして人気がある一方で、逆効果だという噂も聞いたことありませんか?
実際のところどうなのか、解説します。
毛穴パックは正しく使えば効果あり!
正しく使えば毛穴パック(シートタイプのもの)は毛穴に効果的です。ただし、誤った使い方をすると逆効果になってしまいます。
正しい毛穴パックのやり方
- 清潔な手でクレンジング&洗顔する
- 一度タオルで顔を優しく抑えて水分をオフする
- 鼻(パックする部分)だけまんべんなく濡らす
- 鼻にパックを貼る
- 時間を置く
- 肌に負担がかからないようにゆっくりと剥がす
- しっかりと保湿する
毛穴パックをするときのポイント
- パックを貼るときに空気が入らないようにする
- パック自体は濡らさず、必ず鼻を濡らしてから貼ること
- 完全に乾ききる前(貼ってから10分ほど)で剥がすこと
- パック後は乾燥しやすいので、保湿をしっかりとする
- 肌トラブルがあるときは使用を控える
- 毛穴パックは週に1回の使用でOK。毛穴が気になるからといって、頻繁に行わないこと
使用方法を守って効果的にケアしてくださいね。
オススメな毛穴ケアの方法3選
毛穴パック以外のオススメな毛穴ケア方法を3つ紹介しますね。
オススメな毛穴ケアの方法1:蒸しタオルでケアする
蒸しタオルを使ってケアすることで蒸気が毛穴を開いてくれ、汚れや皮脂が取れやすくなります。
やり方は以下の通り。
- 清潔な手でクレンジングする
- タオルを水に濡らした後によく絞り、電子レンジで温める
- 毛穴の気になる部分に2〜3分置く
- 毛穴が開いたらタオルを取って洗顔する
- しっかりと保湿する
蒸しタオルケアのポイント
- 電子レンジで蒸しタオルを作るときは500Wもしくは600Wで30秒~1分を目安に
- お湯にタオルを浸して蒸しタオルを作ってもOK
- 火傷に注意
- 清潔なタオルを使用する
- 蒸しタオルが熱くなりすぎてしまったら少し冷ましてから顔に置く
- 2〜3回繰り返すと効果的
- 気化熱で乾燥しやすくもなるのですぐに保湿すること
- 頻繁にやらない
蒸しタオルはディープクレンジングにも活用できる!
また、蒸しタオルはディープクレンジングにも使えるんですよ。
ディープクレンジングとは、毛穴に詰まっている汚れや角質などをしっかりと落とすクレンジング方法です。ディープクレンジングに蒸しタオルを使う場合は、クレンジングを行う前に蒸しタオルを使います。
- 蒸しタオルを作る
- 鼻以外の顔全体をタオルで包んで2〜3分置く
- タオルを取り、クレンジングオイルでクルクルとマッサージする
- ぬるま湯で洗い流す
ディープクレンジングも週に1回で十分です。定期的なスペシャルケアとして取り入れましょう!
オススメな毛穴ケアの方法2:綿棒×オイル
毛穴の汚れがきれいに取れると評判なのが、綿棒とオイルを使ったやり方。SNSでも話題になった方法で、簡単かつ優しくできるのでオススメです。
やり方は以下の通り。
- 清潔な手でクレンジング&洗顔
- 化粧水や乳液などで保湿
- 綿棒にオイルをたっぷりとつける
- オイルをつけた綿棒で、鼻の毛穴が気になる部分をクルクルとマッサージする
- 浮き出てきた角栓を綿棒で絡め取る
- 顔についたオイルをティッシュでオフする
- オイルが残らないようにぬるま湯で洗顔
普段手で行なっているスキンケアでは、なかなか細かい小鼻までしっかりとケアすることが難しいですよね。しかし、細い綿棒を使うことで気になる小鼻などの毛穴にオイルが染み渡り、角栓を浮き出すことができるのです。
使用するオイルはオリーブオイル、ホホバオイル、ベビーオイルなどがいいでしょう。
綿棒×オイルでケアするときのポイント
- 事前に蒸しタオルなどを使って肌を温め、毛穴を開いておくとより効果的
- 綿棒にはたっぷりとオイル含ませ、途中で綿棒が乾いてきたなと思ったら綿棒にオイルを足す(直接肌にオイルを塗ってもOK)
- 綿棒でこすらないように優しくマッサージする
- 最後にぬるま湯ですすいだ後に冷水で引き締めると◎
綿棒もオイルもすぐに手に入るものなので、すぐに試すことができますね!週に1回のスペシャルケアで取り入れるのがオススメです。
オススメな毛穴ケアの方法3:ピーリングジェル
顔の表面にジェルを塗って洗い流すことで、肌の表面にある古い角質を落とすことができるピーリングジェル。ドラックストアなどでも販売されていますね。
ピーリングジェルを使って角質が落とせることで、
- 毛穴づまり解消
- 肌がツルツルになる
- くすみ改善
といった効果が期待できます。
やはりピーリングジェルも正しい使い方を心がける必要があります。
正しいピーリングジェルの使い方
- 清潔な手でクレンジング&洗顔をする
- 水分を拭き取る
- ピーリングジェルを手に取り、顔全体に広げる
- 指の腹を使ってクルクルとマッサージする
- ぬるま湯で洗い流す
- しっかりと保湿をする
ピーリングジェルのポイント
- 皮膚を削りすぎる原因になるので頻繁に行わない
- 肌トラブルがあるときは使用しない
- 力を入れずに優しくマッサージする
- ピーリング後は保湿をしっかりとする
ピーリングジェルはお風呂の中などの水分の多いところでの使用は推奨されていない場合が多いですが、最近はお風呂でも使えるものも増えているようです。使用前に一度確認してみてくださいね。

毛穴ケアの際の注意点
無理に角栓を押し出さない
指や器具を使って角栓を無理に押し出すと肌が傷ついたり、負担がかかってしまします。
化粧水をコットンでつける際は摩擦に注意
コットン使って化粧水をつける際、肌の上を滑らせるように動かしてしまうと物理的な刺激を与えてしまい、角層を硬くする原因になってしまいます。刺激を与えないように優しくパッティングするか、もしくは手で化粧水を入れ込むようにしましょう。
毛穴ケアをやりすぎない
毛穴パックや角栓を取り除くようなケアはやりすぎると逆効果になってしまいます。週に1回のスペシャルケアで取り入れましょう。
その分、毎日の洗顔や保湿は丁寧に行なってくださいね。
まとめ
この記事で紹介した毛穴のケアの方法は、毛穴が気になるからと言ってやりすぎては逆効果になってしまいます。週に1回はスペシャルケアデーを自分で作って、今回紹介したスペシャルケアを取り入れてみてはいかがでしょうか。
もちろん、美肌は毎日の洗顔や保湿があってこそのスペシャルケアです。毛穴レスな美肌を目指して毎日コツコツ頑張っていきましょう!
こちらの記事も併せて読んでみてくださいね。