便利なスキンケアのトライアルの魅力は?メリットとデメリットも

skincaretrial
スキンケア

スキンケアアイテムがミニサイズになり、お得に試せるトライアルの商品。1週間から10日間ほど使用できる商品が多いので、何かと荷物がかさばる旅行にも最適です。スキンケアのトライアルといえば、このような低価格で持ち運びに便利というイメージがありますが、メリットはそれだけではありません。
そこで今回は、スキンケアアイテムのトライアル商品のメリット・デメリットをご紹介します。さっそく試したくなること間違いなしです!

スキンケアのトライアルとは?

スキンケアアイテムのトライアルとは、化粧品や乳液といったスキンケアアイテムをミニサイズで試せるお得な商品です。ほとんどの商品が1週間から10日間ほど使用できるので、長期の出張や旅行にぴったり! 通常サイズよりかなり小ぶりですが、もちろん成分や効果に違いはありません。
スキンケアのトライアルには単品の商品もありますが、化粧品や乳液など3~5点のスキンケアアイテムがセットになっているものもあります。気になっているスキンケアアイテムがあるものの「肌に合わなかったらもったいない…」「ライン使いしてみたいけれど、価格が高いから諦めようかな…」と購入をためらっている人は、まずトライアル商品を試してから通常サイズのスキンケアアイテムを購入してみてもいいでしょう。

スキンケアのトライアルを使用するメリット

スキンケアのトライアルは通常サイズに比べるとサイズが小さいため、その分低価格で入手できます。しかし、そうは言っても割高なことも多く、お得感が少ない気もしますよね。それでも店頭に数多くのトライアルセットが並んでいるのは、なぜでしょうか?
以下にスキンケアのトライアルを使用するメリットをまとめたので、チェックしてみましょう。

お手頃価格で試せる

スキンケアのトライアルは単品であれば数百円から、セットでも1,000~3,000円程度で販売されています。通常サイズの商品と比べると割高に感じますが、化粧品からクリームまで揃えてライン使いすることを思うと手が出しやすい価格ではないでしょうか?
もし通常サイズのスキンケアアイテムを購入したものの肌に合わなかったり、期待していた効果を得られなかったりすると悲しいですよね。その点、トライアルなら試し使いと割り切りやすいので、もし合わなかったとしてもそれほどショックを受けることもありません。

トータルで試せる

スキンケアは単体で使うよりも、シリーズを揃えて使う「ライン使い」をした方が高い効果が得られるといわれています。その理由は、配合されている成分量がシリーズごとに計算されているからです。
しかし、化粧水から乳液、美容液にクリーム、さらにはクレンジングや洗顔料まで揃えようと思うと最初にかなりのコストがかかってしまいます。そのコストを抑え、気兼ねなくライン使いできるのはトライアルセットの魅力といえるでしょう。

充分な量を試せる

パウチでもらうサンプルには、1~2回程度の量しか入っていないため良し悪しの判断をしにくいですよね。その点、トライアルならある程度しっかり試せるので、肌トラブルや肌質の変化を実感できるはずです。

使用する順番がわかりやすい

スキンケアの順番は基本的には変わりませんが、メーカーやシリーズによっては美容液やクリームなど使う順番が異なる場合もあります。最も高い効果を得られる順番で使いたいのに、次第にわからなくなってしまうこともありますよね。
そんな心配も、詳しいお手入れ方法や推奨している順番が記載されているトライアルセットであれば必要いりません。

見た目に統一感が出る

部屋に統一感を出すために、なんでも容器を詰め替えて使っている人も多いでしょう。そうなると、ごちゃごちゃして見えるドレッサー周りも気になりますよね。そうはいっても、スキンケアアイテムすべてを詰め替えるのは大変ですし、毎日使うのにいちいち収納するのも面倒。
そこでおすすめなのがトライアルセットです。トライアルセットなら見た目に統一感が出るので、ディスプレイしておいても邪魔になりません。さらに通常サイズのスキンケアアイテムより軽いので、使い勝手も良いですよ!

嬉しい特典がある

トライアルから始めると、嬉しい特典がある場合もあります。例えば、次回購入時に割引が適用されたり、プラスαでお試し商品をもらえたり。その他、トライアルセットにのみ付いてくる可愛い限定ポーチも特典といえるでしょう。

商品によっては返金保証がある

スキンケアのトライアル商品を販売しているメーカーのなかには、返金保証がある場合もあります。肌にトラブルが起きたり、効果を実感できなかったりした場合は返金してもらえるのはもちろんのこと、正しい使用方法を教えてもらえることも。リスクや無駄なくスキンケアアイテムを試せるのは嬉しいポイントです。

skincaretrial2

スキンケアのトライアルを使用するデメリット

スキンケアのトライアルにはたくさんのメリットがある一方で、少なからずデメリットも存在します。事前にメリットだけでなくデメリットまで理解してから試しましょう。

短期間では効果を感じにくい

スキンケアのトライアルの多くは1週間~10日間前後の使用量なので、劇的な効果を実感するのは難しいでしょう。
肌のターンオーバー周期は28日前後といわれているので、スキンケアアイテムは最低でも28日以上使用するのが望ましいとされています。シミやしわ、たるみへの効果を実感するには、トライアルではなく通常サイズのアイテムを使用する必要があるでしょう。

場合によっては勧誘がある

ドラッグストアや量販店でトライアル商品を購入するのではなく、通販で注文する場合はダイレクトメールでの勧誘があったり、定期的にメールマガジンが届いたりすることもあります。それだけなら我慢できるかもしれませんが、なかには電話までかかってくるケースもあるのだとか。
最近ではダイレクトメールもメールマガジンも簡単に解除できるようになっているので、勧誘がストレスになるなら即解除しておくのが無難です。

1回しか購入できない

通販で購入する場合、破格値で販売されているトライアル商品のほとんどは1回しか購入できません。もう少し継続して使いたいと思ったら、通常サイズのスキンケアアイテムを購入するしかないと覚えておきましょう。

スキンケアのトライアルを選ぶポイント2つ

最後に、スキンケアアイテムのトライアル商品を選ぶときのポイントをチェックしておきましょう。

1:目的に合ったラインかどうか

単体のトライアル商品ではなくセットで購入する場合は、自分の求めるスキンケアラインになっているか確認しましょう。例えば、ニキビや吹き出物に悩んでいるならニキビケアに適したラインを選び、肌の変化を見極める必要があります。
他にも、トライアル商品には保湿を重視したセットや美白ケアに適したセット、エイジングケア用のセットなど様々な種類があります。

2:使用できる期間はどれくらいか

トライアルの多くは1週間から10日分ですが、なかには5日分の少量タイプや、たっぷり試せる14日分のトライアルもあります。期間が長くなればなるほど価格は高くなりますが、その分効果を実感しやすくなるので使用できる日数をチェックしてから選んでもいいですね。

skincaretrial3

まとめ

じつはスキンケアのトライアル商品は、販売するメーカーにはあまりメリットがないのだとか。それでも多くのメーカーがスキンケアのトライアルを販売するのは、1人でも多くの消費者に商品の良さを知ってもらうためです。つまり、通常サイズのアイテムの購入を促す自信があるということでしょう。
良いスキンケアアイテムをお得に試して、賢く選びたいですね!

関連記事一覧